お位牌とは
お位牌とは故人の戒名や法名、または俗名を記したお札です。お亡くなりになられてから49日までの間に白木の位牌から本位牌に書き写して、魂入れをしていただきます。
四十九日法要について
初七日から七七日まで命日から7日ごとに行われる忌日法要の7回目を四十九日法要といいます。初七日から6回目の忌日法要までを「中陰」と呼び、この世とあの世をさまよう期間のことを指します。生前の罪についての裁きを7日ごとに行って、故人の来世を決める重要な期間になります。
五七日で閻魔大王からの審判が下り、その後14日間の猶予を経て、四十九日をもって裁きがくだされます。裁きで善い行いをしていたことが認められれば極楽浄土へ生まれ変われるとされているのです。
お位牌の選び方
初めてのお位牌をお求めの方
お仏壇のサイズと合わせてお位牌の大きさを選び、台座のデザインを選びます。
ご先祖様のお位牌がある方
ご先祖様のお位牌と同じ大きさまたは1サイズ小さくし、台座のデザインは同じ型にします。
台座の種類
-
春日
-
蓮付春日
-
勝美
-
角切葵
-
千倉
-
上等猫丸
その他のデザインもございます。
お位牌の種類
塗り位牌
従来型のお位牌です。熟練の職人の手によって何度も漆を重ね塗りあげた位牌です。純面粉オリジナル位牌・輪島塗位牌などございます。形は春日から上等猫丸まで様々な種類ございます。白木の位牌はお寺に預けるのが一般的です。
唐木位牌
特有の深みがある黒檀または、仏壇の明かりを浴びると美しく赤茶色に輝く紫檀の無垢を使用した半永久的に質感が変わらないお位牌です。
回出位牌
ご先祖さまのお位牌が三十三回忌を終えられた位牌を札板に彫り写して一つにまとめるための位牌です。中には8枚から10枚ほど札板が入っておりますので1枚目には「〇〇家先祖代々之霊位」と彫ります。ご先祖さまの月命日になりましたら、その札板を1番目にして供養します。また、古い位牌はお焚き上げをします。
夫婦位牌
一つの位牌に2霊彫ることができます。男性が右側・女性が左側になり、片側を置けておくこともできます。
ご購入について
施工料金:
彫り・書き 1霊 4,500円~
お位牌のご購入に必要なもの:
お戒名(白木のお位牌や、お戒名がわかる写真やコピー)をご持参の上、ご来店下さいませ。
※各ご宗派によって、梵字が違いますのでご注意下さいませ。
完成までの期間:
2週間程頂いております。
ご納品:
・ご注文いただきました商品が到着致しましたら、お電話にてご連絡差し上げます。
・改めてお位牌のご確認とお取扱いにつきましてご説明ををさせていただきます。
・ご来店いただいてのご納品、又は、ご配達も承っておりますのでお気軽にお申し付けくださいませ。
お位牌の一覧
-
黒檀 角丸
-
黒檀 角切葵
-
黒檀 勝美
-
黒檀 呂色仕上 春日
-
黒檀 呂色仕上 蓮付 春日
-
紫檀 春日
-
紫檀 上等猫丸
-
紫檀 蓮付春日
-
紫檀 呂色仕上 葵角切
-
紫檀 呂色仕上 勝美
-
面粉 角切葵K
-
面粉 春日K
-
面粉 勝美K
-
面粉 上等猫丸K
-
面粉 蓮付春日K
-
黒檀 雲二重回
-
黒檀 春日回
-
黒檀 勝美回
-
三方金 別上 雲二重回
-
紫檀 京型回
-
黒檀 勝美回
-
前金 別上 ニ重回
-
前金 別上 ニ重回奥深
-
前金 別上 一重回
-
面粉 春日回
-
面粉 二重回 扉蒔絵
-
面粉 蓮付 春日回