お墓の雑草にお困りの方へ
2025.5.25.(日)
2025年現在、
最も多い後継者の問題で、お墓じまいをする方も確かに増えております。
但し、お墓を修復したり、リフォームをする方も増えてきております。
施工前
施工後
先祖代々守ってこられたお墓を、今後も出来る範囲で管理していきたいというお声を、
ご納骨式のお手伝いをさせて頂いたときに、よくお話しを伺います。
お墓参りの中で、特にお客様からのご相談が多いのが、
「雑草を取るのが大変」というお話を伺います。
雑草を取ってあげるのもお墓参りの一つとお考えの方や、
除草剤を2~3回撒いてあげれば大丈夫という方もいらっしゃいます。
その中でも、お墓の砂利または土の部分に御影石の板石を敷く工事が、
特におすすめです。
雑草が生えてくる原因にフタをするような形になりますので、
施工後は一切、雑草が生えることもありません。
それとお墓の印象が見違えるように美しく生まれ変わります。(言い過ぎでしたらすみません…。)
宜しければ「全面敷石工事」の施工前と施工後の写真をご覧ください。
施工前
(除草剤を毎年撒いてるので草が枯れている状態です)
施工後
(墓石のクリーニングも一緒に行います)
「全面敷石工事」の他にも、
「目地直し」
「ペンキ入れ直し」
「花立の穴あけ加工」
「カロート交換工事」
「高圧洗浄クリーニング」
施工前
施工後
お墓のリフォーム工事にかける相場は5万円~30万円です。
お墓全体の傾きを直す工事や、新規の外柵工事を行いますと、
大きさにもよりますが、80万円~200万円です。
お墓も家や車と同じように基本的に屋外にあるものですから、経年劣化は必ず起こります。
お気づきになられた頃に、お見積りさせて頂いて、ゆっくりご家族の皆様とご相談の上、
ご検討されてみてはいかがでしょうか。
043-231-8822までお気軽にお問い合わせください。
現場の確認に伺わせて頂きます。宜しくお願い致します。